人文・社会
英語の教え方と学び方についての科学的探究

藤田 賢
FUJITA Ken
- 職位
- 教授
- 所属
- 文学部 グローバル英語学科
- 分野
-
人文・社会
- キーワード
- 英語教育の方法・技術,理想の英語教師
- 研究メンバー
- 川村 一代(皇学館大学)、中川 右也(三重大学)、石田 光男(本学心理学部)、三上 綾介(本学教養部)
- リサーチマップ
- https://researchmap.jp/fjkn
英語の教え方と学び方について総合的に探究しています。小中高の学校現場はもちろん、早期英語教育や成人の英語学習まで様々な英語学習環境において、よりよい英語教育について学びを深めています。
●
特許・著書・論文情報
・The process of coherence and cohesion judgment tasks of Japanese university EFL learners: Evidence from eye-tracking. The Reading Matrix 24 (2) (2024) 21-37.
・英語科教育法におけるデジタル教科書を使った模擬授業, 愛知学院大学人間文化研究所紀要(38) (2023) 111-128.
・理想の英語教師に必要な資質・能力―英語専攻の日本人大学生を対象とした実証研究―, 愛知学院大学文学部紀要(52) (2023) 67-79.
●
アピールポイント(長所・差別化ポイント)
早期英語教育から小中高の学校現場まで、あらゆる年齢層、英語学習歴を持つ学習者を対象としています。
●
得意な技術・提供できる技術
英語教育の方法、実践へのアドバイス
●
必要な技術・希望する連携
実際の英語教育の現場の見学、学生・院生の現場教育への参画
研究シーズ 一覧に戻る