1. 04|教育
  1. 人文・社会

中国の歴史と遊牧民の関係

松下 憲一

MATSUSHITA Kenichi

職位
教授
所属
文学部 歴史学科
分野
  1. 人文・社会

リサーチマップ
https://researchmap.jp/read0118394
業績プロ
https://agur1.acoffice.biz/aiguhp/KgApp/k03/resid/S000376

中華の歴史は多種多様な人々によって紡がれ、取捨選択されて今日にいたっています。例えば、中華料理を代表するラーメン、肉まん、餃子は、3世紀以降、西域からもたらされた小麦粉を加工する技術によるものです。麻婆豆腐やエビチリに使用される唐辛子も14世紀以降に西洋からもたらされました。外から持ち込まれ、気がつけば中華を代表するものになっています。これが中華の本質です。中華世界に新たなものを持ち込んだのが、支配者となった遊牧民です。

特許・著書・論文情報

『北魏胡族体制論』北海道大学出版会、2007年
『中華を生んだ遊牧民』講談社、2023年

アピールポイント(長所・差別化ポイント)

中国の歴史を遊牧民の視点からとらえる。

研究シーズ 一覧に戻る