1. 12|生産・消費
  1. ナノテク・材料

トレーサビリティを備えた製剤設計

安永 峻也

YASUNAGA Toshiya

職位
講師
所属
薬学部 製剤学講座
分野
  1. ナノテク・材料

キーワード
トレーサビリティ,偽造防止,真贋判定,製品管理,品質管理,服薬管理
研究室
https://www.phar.agu.ac.jp/lab/pharm_eng/
研究メンバー
山口 明啓、福岡 隆夫
リサーチマップ
https://researchmap.jp/toshiya2015
業績プロ
https://agur1.acoffice.biz/aiguhp/KgApp/k03/resid/S000573

見えないインク型のタグを錠剤に実装し、小型の検出器でタグ特有のシグナルを読み取り、真贋判定、流通管理、服薬管理を実現する技術を開発しています。

特許・著書・論文情報

・Yasunaga, T., Fukuoka, T., Yamaguchi, A., Ogawa, N., Yamamoto, H., 2022. Microtaggant technology for ensuring traceability of pharmaceutical formulations: Potential for anti-counterfeiting measures, distribution and medication management. Yakugaku Zasshi : Journal of the Pharmaceutical Society of Japan 142, 1255-1265.
・Yasunaga, T., Fukuoka, T., Yamaguchi, A., Ogawa, N., Yamamoto, H., 2022. Physical stability of stealth nanobeacon using surface-enhanced Raman scattering for anti-counterfeiting and monitoring medication adherence: Deposition on various coating tablets. International Journal of Pharmaceutics 624, 121980.
・Fukuoka, T., Yasunaga, T., Namura, K., Suzuki, M., Yamaguchi, A., 2023. Plasmonic nanotags for on‐dose authentication of medical tablets. Advanced Materials Interfaces, 2300157.

アピールポイント(長所・差別化ポイント)

剥がせない、模倣されない、目に見えないので、こっそり微小な製品に仕込み、真贋判定ができます。

得意な技術・提供できる技術

小規模(数gスケール)の固形製剤化、粉体加工、ナノ〜数百マイクロメートルの粒子設計、苦味マスクや溶出改善、粉体ハンドリングの向上

必要な技術・希望する連携

医療現場でのトレーサビリティニーズ、AIや機械学習による画像認識技術

研究シーズ 一覧に戻る