1. 03|保健
  1. ライフサイエンス

  2. ナノテク・材料

歯周ポケット外照射法による抗菌光線力学歯周療法の確立

林 潤一郎

HAYASHI Junichirou

職位
准教授
所属
歯学部 歯周病学講座
分野
  1. ライフサイエンス

  2. ナノテク・材料

キーワード
歯周病,レーザー治療,ナノ粒子,殺菌
研究室
http://www.dent.aichi-gakuin.ac.jp/course/%e6%ad%af%e5%91%a8%e7%97%85%e5%ad%a6%e8%ac%9b%e5%ba%a7/
研究メンバー
三谷 章雄、小野 皓大、福田 光男
リサーチマップ
https://researchmap.jp/2716-1723
業績プロ
https://agur1.acoffice.biz/aiguhp/KgApp/k03/resid/S000123

歯周病の治療には、歯周ポケット内の細菌を除去する必要があります。抗菌光線力学療法は、光感受性物質にレーザー光等の光を照射することで活性酸素を発生させ殺菌を行う方法で、近年、いくつかのシステムが製品化され、我が国でも臨床応用されています。従来のシステムは、光感受性物質を入れた歯周ポケット内にレーザープローブを挿入し光照射を行いますが、光の方向が制限されてしまいます。我々の研究室では、光感受性物質にインドシアニングリーンを、光源に歯肉を透過する波長810nmのダイオードレーザーを用いて、歯周ポケットの外側から自由な方向で光照射を行う「歯周ポケット外照射法」の確立を目指して、研究を行っています。基礎実験では従来の歯周ポケット内照射法と同程度の殺菌効果を認めており、臨床応用を目指してさらに効果を高めていくために研究を継続しています。

特許・著書・論文情報

Nagahara A, Mitani A, Fukuda M, Yamamoto H, Tahara K, Morita I, Ting CC, Watanabe. T, Fujimura T,  Osawa K, Sato S, Takahashi S, Iwamura Y, Kuroyanagi T, Kawashima Y, Noguchi T.: Antimicrobial photodynamic therapy using a diode laser with a potential new photosensitizer, indocyanine green-loaded nanospheres, may be effective for the clearance of Porphyromonas gingivalis. J Periodontal Res, 48(5) : 591-599, 2013.
Sasaki Y, Hayashi JI, Fujimura T, Iwamura. Y, Yamamoto G, Nishida E, Ohno T, Okada K, Yamamoto H, Kikuchi T, Mitani A, Fukuda M.: New irradiation method with indocyanine green-loaded nanospheres for inactivating periodontal pathogens. Int J Mol Sci, 18(1):154, 2017
Higuchi N, Hayashi JI, Fujita M, Iwamura Y, Sasaki Y, Goto R, Ohno T, Nishida E, Yamamoto G, Kikuchi T, Mitani A, Fukuda M.: Photodynamic inactivation of an endodontic bacteria using diode Laser and indocyanine green-loaded nanosphere. Int J Mol Sci, 22(16) :8384-8400, 2021.
Hayashi JI, Ono K, Iwamura Y, Sasaki Y, Ohno T, Goto R, Nishida E, Yamamoto G, Kikuchi T, Higuchi N, Mitani A, Fukuda M.: Suppression of subgingival bacteria by antimicrobial photodynamic therapy using transgingival irradiation: A randomized clinical trial. J Periodontol, 95(8) :718-728. 2024
Ono K, Hayashi JI, Suzuki Y, Yamashita M, Nishikawa K, Higuchi N, Goto R, Ohno T, Nishida E, Yamamoto G, Kikuchi T, Hasegawa Y, Mitani A.: Photodynamic disruption of a polymicrobial biofilm of two periodontal species using indocyanine green-loaded nanospheres. Photodiagnosis Photodyn Ther, 50: 104421, 2024

アピールポイント(長所・差別化ポイント)

我々のシステムでは、本学薬学部製剤学講座の協力を得て、光感受性物質のナノ粒子化を行っています。インドシアニングリーンをナノ粒子に封入することで、細菌に付着するの光感受性物質の密度を高め、また、キトサン修飾によりナノ粒子を陽性に帯電させるることで、陰性である細菌表面への粒子の結合度を高めるという工夫をこなっています(キトサン修飾インドシアニングリーン封入ナノ粒子:ICG-Nano/c)。現在、実際のヒトのポケットにおける殺菌効果を確認する臨床研究を進めています。

得意な技術・提供できる技術

臨床研究を行える人的体制

必要な技術・希望する連携

ICG-Nano/cのより効果を高めるための手法、将来的に治験を行うためのノウハウ

研究シーズ 一覧に戻る